動画ギャラリー

京都大原記念病院 大原健幸の郷スタッフが様々な角度から「健康づくり」にお役立ていただけるよう運動やストレッチを動画でご紹介しています。

■自宅でできる「頭を鍛える」ストレッチ体操

京都大原記念病院グループの作業療法士が「頭を鍛える」をテーマに「手を使おう」「体の軸をしっかり作ろう」これら2つのポイントからお話させていただきます。簡単な解説とその場でできる体操をご紹介しています。(2020年11月2日公開)

※動画は約13分。一つ目のポイント「手を使おう」の解説、運動実践に続き、二つ目のポイント「体の軸をしっかり作ろう」へと進みます。

■日常生活における「運動習慣」のご提案

日常生活の動きには、ほんの少し意識をしていただくことで効果的な運動になると考えられるものがたくさんあります。理学療法士の目線で「新しい運動習慣」としてお役立ていただきたいとの思いでご紹介します。(2020年10月22日公開)

■自宅でできる「肩こり予防」のストレッチ体操

なんども繰り返す肩こり。自分の手で揉んでもちっとも解消しません。その理由は肩こりが起きている部分だけに対策をしていることが多いからです。 肩こりの要因は思った以上に広い範囲に渡ります。頭、肩、胸、背中、さらに腰など全体的にバランス良くストレッチやトレーニングなどをすることが大切です。 この動画では肩凝りでお悩みの方に取り組んでいただきたいストレッチをご紹介します。 ご覧いただく皆さまの、健康づくりにお役立ていただければ幸いです。(2020年9月7日公開)

※動画は「前編」「後編」に分かれています。

※音声にご注意ください。BGM(冒頭から)、ナレーション(ストレッチ紹介本編 0:36頃から)が流れます。